レストア?バイク

2018年10月02日

K70 K30 走行にこぎつけた!
タンクボロボロ穴だらけ。半田で埋めて、内部を花Gできれいにして、ワコーズのタンククリーナーでコーティングした。
フェールコックがコルクのパッキンのため作成できず。やむなくタップ切ってシール材塗ったボルトでコック部をふさいで、ホースの途中にコックを新設。
配線の腐食が多くメインハーネスが断線。引き直してOK。純正ウインカーがそろわないので汎用を取り付け。
見てくれは悪いがちゃんと走るんだぞ。
部品が無くて、スズキに問い合わせても資料がないからわからないなんて言われて。
エンジンがバンバンと同じだから、ブレーキシューはバンバンと同じか?そう思って、買ったら、ドンピシャでした。
フェールコックはK50とは全く別物なので探しても見つからない。ヤフオクに漏れるかもしれない物が高額で出品されていた。そりゃないだろ。

2018年09月20日

スチールホイルのさび落とし
K30を修理中。
リムがさびている。スチールたわしで磨くときれいになる。



傷もつきにくい。メッキがきれいに見える。
18L缶のうえで転がせば、作業がやりやすい。



こりゃいいこと知った。

2018年03月02日

円切りカッター
C92のフェールコックのパッキンやタンクキャップのパッキン。
手に入らない。あるいは、海外製の物に頼るしかないが、高い!
自分でつくっちゃえ!
ニトリルゴムシート(耐ガソリン)を1.5mm \237 2.0mm \258 3.0mm \280の三種類購入。
円切りカッター¥1285は、押さえが使えるスケルトンタイプ。これだけ購入しても2060円である。
いろいろ作れるからかなり重宝するものだ。

2017年07月07日

today 全波整流化
todayを全波整流にしてLEDヘッドライトかHID化にしよう。
自家用で使っているtodayを試作車にしてみた。

配線の加工が必要。


全波整流のもんに交換必要
ライト供給電源を直流に変更。



IDLEで13.8Vの充電ができている。


HIDは明るいけど、IDLEで充電量より消費電力が上回って、走行距離が短いとバッテリーが上がってしまった。
todayのHID化は断念した。

2012年05月04日

ハスラー90
エンジンおろして全バラにしてる途中。
なんだか、飽きてきてしまったのだ。
ミッションオイル白濁

2012年04月29日

ハスラー90
キャブオーバーホール。ガソリン腐ってひどいニオイ。

ポイント固着で火花でず。

ポイントをラスペネにドブ漬けにする。

2012年02月27日

ハスラー90入荷
今じゃ珍しいハスラー(TS)90
キャブ掃除で簡単にエンジンかかりそう。

2010年09月07日

金と時間がかかったエリミネーター250復活
部品の欠品とあまりにもぼろかったので、ついつい手つかずにしてしまった。
7月末からいじり始めついに完成。
ナンバー取ってきた。
乗りやすいし取り回しが軽いから楽です。

2010年07月06日

シルクロード復活
ナンバー登録してきた。
林道ツーリングする前に売れちゃった。
こんなに調子よいシルクロードはもう、二度とでないかも。

2009年12月06日

メーターOH
フロントタイヤを回すとガタガタ音がする。メーターギヤがつぶれている。ワイヤーが動かない。
メーター外すとワイヤーはスムーズに回る。メーター本体のグリスがボンドのように固まってしまっていた。洗浄剤でもなかなか溶けず、熱湯の中に入れてグリスを溶かす。ちゃんと作動するようになった。積算計のごまかしはご法度ですから、新しいグリスを塗って組上げた。
試運転に出かけたが、スムーズな動きをしている。

2009年12月01日

VESPA PK50SS

超珍しいベスパが手に入った。走行距離少ない1132km。不動の原因はコードの被覆の劣化。
ぼろぼろになっていた。元から切って配線を新しくしたら、火花が飛ぶようになる。キャブレター清掃してガソリン入れたら、なんと一発で始動する。小一時間エンジンかけっぱなしでもエンストしないから、ダキツキは無いエンジンだろう。

2009年02月12日

ビールケースの使い道
ダックスのエンジンをオーバーホール中。
いつもならエンジンスタンドを使うのだが、ビールケースを使うとかなり使いやすい。
クランクシャフトやキックシャフトが飛び出していても、穴のどれかにいれれば平らになる。
高さもちょうどいいし、ちょっと腰掛けて作業するのにすごくいいです。

2008年10月31日

バフがけ
鏡面仕上げにしたく、あれやこれや、道具を使ったが、思うように輝かない。
メタコンをウエスにつけてひたすら手で磨くと、なんのこたぁない、輝いてくるじゃないか。
この画像はサンダーバフで青棒使ったらくすんでしまった画像。

2006年08月06日

キャブの掃除

ワコーズ製品を使えば頑固な汚れも綺麗に落とせる。

2006年03月06日

サビ取
シコシコサビをとるのが面倒になった。
花咲Gを入れた容器にフェンダーやチェンジペダルなど漬け込んだ。
こんなに簡単にきれいになるとは。
ボルトなども入れたが、材質によって灰色に変色してしまうボルトもあった。
でも、サビのでているねじ山などきれいにサビはおちていた。
難点は材料費が高いこと。。。

2005年03月05日

サンドブラストの効果
サンドブラストの比較してみました。意外と綺麗になります。
難点は、コンプレッサーの騒音です。

2004年08月21日

ベスパの試運転
ブレーキ踏むとエンジンが止まってしまうのは、ハーネス、ブレーキスイッチ、電球、発電コイル
あらゆる電気系統交換しても直らなかったが、原因は、ブレーキランプの玉の接触不良!こんな簡単なことに見落としていて、せっかく組んだベスパをもう一度ばらして、苦労したが、本日試運転したが快調に飛ばしすぎて、メーターの針が折れてしまった。キャブがおかしいのか?チョーク引きっぱなしじゃないとアイドルが安定しない。

2004年08月13日

せっかく洗ったエンジンは?
走っていたのに、ばらしたら、ダキツキ起こしていた。よく止まらなかった。不思議。

2004年08月12日

ベスパのエンジン丸荒い
100のエンジンを洗浄剤で丸洗い。優れものの洗剤だ。80度のお湯に溶かして漬けておくか、ブラシでこすればおちる。あの、オイルでベトベトののもよく落ちますよ。有機溶剤と違ってゴムやプラスチックを溶かさないから。臭いもないからいいよ。お勧め。ヤフオクで買いました。

2004年07月25日

VESPA 完成!しなかった。
完成したとおもったら、エンジンかかるけど、ブレーキ踏むとエンジンストール。
配線見直ししたが誤配線無し。思い当たるのはハンドルの配線ケーブルが
ぼろぼろで、劣化していた。夏休みにまた、バラス予定。
腕が痛いのに無理して組み立てた結果、こんなものとは。。。

2004年05月19日

全塗装のベスパ
青い古いサビサビのベスパをやっぱり、綺麗にしようと、全塗装を頼みました。
これから、組み立てないといけないが、時間かかりそうだ。

2003年12月13日

こんなモンキーが入荷

タンク内錆びだらけ。キック降りない(バルブ、シリンダー、ピストンさびて固着)
マフラー・サイドカバーなし。保安部品なし。シートボロボロ
これを直す暇があるのだろうか?

2003年11月08日

リード90完成\(^o^)/


2003年11月02日

シートの張替え
自分でできるそうなので、ヤフオクで生地を購入した。

タッカーやカッター、プライヤー等用意。

古い生地を、裏側からタッカーの芯を抜く。マイナスドライバーがいい。





生地を剥がしたら、スポンジ部が水分保ってるから、陰干し1週間。


生地をタッカーで一箇所とめたら、引っ張りながら、タッカーを打っていく。
コーナーで詩話が出ないようにドライヤーで温めてやるとよい。

でも、しわがでてしまった。まぁ、初めてじゃこんなもん。妥協が肝心。



2003年10月18日

リード90修理
クランクは中古エンジン買ってきてそれを代用。
ベアリング、オイルシールなどは新品と交換。
クランクがガタガタのためCDIのコイルボロボロに破損させた。
中古エンジンのCDIと交換

2003年10月12日

リード90焼き付き
オイルポンプギヤが磨り減っている。
オイルがタップリタンクに入っていたのにポンプが磨耗してしまったからか?
クランク、ベアリングNG.
部品代かかりそう。

2003年07月13日

ベスパのエンジン降ろす
どうも、エンジン調子悪い。かかるが、やはりすぐ止まっちゃう。
排気音も、うるさい。独特のいい音じゃない。「ビービー」といってる。
触るのも嫌ぐらいに、オイルで汚れている。
とりあえず、おろした。洗浄して綺麗にしてから、オーバーホールしようかな?



2003年06月08日

ベスパ試運転
登録して、保険もかけたから、本日良い天気だったので、方位取り兼ねてでかけた。
往復10kmの道のりを一時間かかった。数え切れないくらいのエンスト。
ポイントか、コイルが悪いみたい。走行していて急に止まってしまう。
キックするとかかる。
帰りは自転車(競輪の練習している人)に簡単に追い越されてしまった。(>_<)
※原因はプラグ締めていなかった。二山で外れた。また、キャップも外れていた。
だから、火花遮断されてとまっていたんだ。
もう、快調・・・のはず。

2003年06月07日

スペイシー入荷
オデッセイに無理やりスペイシー積み込んだのはいいが、降ろすのに苦労した。
バンパー、内装キズ。スペイシーもカウル割っちゃうし。

2003年06月01日

C105・CB125・hummingG

2003年05月25日

クレージュタクト
DJ-1のエンジンに乗せ替えた。

2003年05月24日

ヤマハRD125

2003年05月14日

珍しいバイクが入荷


2003年05月11日

CW92
始動不、キャブオーバーホール、ガソリンタンクコックオーバーホール。
タンクのメッキ磨くとひかる。程度いいぜ。
エンジンかかった。

2003年04月24日

モトコンポの梱包と発送

2003年04月06日

モトコンポ
いい天気なので、モトコンポで走る。
メーターが固着して動かない。
エンジンは、キック1発で始動する。
タイヤもひびないし。程度いいほうとおもうが。
これも、身売りしないと・・・
ミニトレ3台あるし。
CL135とCB125もあるし。
クレージュタクト3台あるし。
ベスパ2台、カブ1台。
5月連休に直そうかなぁ。

2003年03月31日

MOTOCOMPO
遊びで保管しておいた、モトコンポオークションに出品。
やむなく、手離すことに。
今度のオーナーにかわいがられるといいと、願いながら、発送した。

2003年03月01日

不足部品を
加工して作ってみた。エンジン締め付けボルト、リヤホイール締め付けボルト、名前知らないが
チェーン引っ張るやつ。

2003年02月15日

ミニ80
リヤハブとブレーキシュの加工。
純正はぼろぼろ、ホンダのブレーキシュをつけてみた。
グラインダーで削って。
OKじゃん。
錆び取りで終わる。

2003年02月09日

ミニトレ
ミニトレフレームは50だが、エンジンは80用に載せ替えた。
タコメータ付き、3台ばらしちゃったから、部品がわからなくなってしまっている。
80のフレームもようやく本日組み始めた。

2003年02月01日

Vespa100ブレーキとホイール分解
サビがすごい!ホイールが外せない。まいったよ。なんとか外してみたら、
タイヤとホイル錆びてくっついていた。
フロントタイヤは腐ってだめでした。
後輪はホイルさび落としてダミーのスペアタイヤに使用。

2003年01月26日

VESPA 100
VESPA 50Sはひとまず、お休み。100は先週キャブ、タンクオーバーホールしたから、今日は、フェルホース交換でフェルタンク取り付けた。チョーク引いてキックするとかん高い排気音をたてながら
調子よさそうなエンジン。
クラッチ握ってギヤ入れたら、「おっ!走る!」
てなわけで、急遽50Sと作業交換。
塗装どうしようか迷っている・・・

2003年01月19日

VESPA100のキャブオーバーホール。
ご覧のように、オイルが固まってジェットを詰まらせていた。
クリーナーキャブといろいろ、やって汚れ落とす。
タンク内部はサビとオイルとガソリン腐ったやつで、強烈。
とりあえず、エンジン掛けたいからキャブ掃除してガソリン流してキック
したら、すぐにエンジンかかった。よかったよかった。

2003年01月05日

VESPA エンジン降ろしたが・・・
エンジン降ろしたが、なんか、オイル洩れ?ベタベタ。
なんか、苦労しそう・・・
まぁ、降ろすのに、ワイヤーのはずし方わからなくて、苦労したんだけど。

2002年12月31日

Vespa100を購入
このべスパは「キック下りる」程度のもの実働ですが、フレーム腐っているし、オイル漏れがひどい。プラグ穴から直接ガソリン入れてキックしたら、一発でかかった。エンジンの音からして、調子はよさそうだ。これも、直すの一苦労かも。オークションで買った部品もすぐに届いたし。正月休みはベスパいじって終わるかな?
1980年製

2002年12月29日

Vespa50S
とりあえず、ミニトレの再生は一時中断することにした。
早くVespaに乗ってみたくなったから。
ボディは結構いい。燃えたってどれくらい?
エンジン降ろすのにキャブレターを取らないといけない。
キャブをとったら、クリーナーが燃えて溶けていた。
この状況から判断すると、アフターファイヤーでクリーナーに引火したみたい。
エンジンマウントボルトを外すとすごいオイル漏れを見てしまった・・・
と勘違いしたが、後で分かったのは、排気の混合ガソリンのオイル。
ベスパはみな、べたべたになる。でも、オイルのおかげで古くなっても
錆びない。アルミも腐食されない。

2002年11月30日

ヤフオクでベスパを買った。
ヤフーオークシャンでベスパをGET!ただしこのバイクはタンク無いのです。キャブから出火したのか?燃えているのです。配線もだめ。格安だからしようがない。
1984年製
時間をかけて再生するぞ。!ハミングをうっちゃおう。
これで、ミニトレ再生遅くなった。

2002年11月10日

GT50
寒い、群馬からの空っ風が冷たい。
そこでウオーターバス(科学実験等で使用するもの)でお湯沸かしてカンコーヒー温めながら
ミニトレ組んでいた。エンジンは一発でかかった。ライト内部の配線が足らない。
今月には一台組み終わるだろうか?

2002年10月14日

クレージュタクトテスト走行
クレージュタクトが我が家に3台あるがこの2号車はどうしても走らなくなる。
キャブレター2回交換してダメ。エンジンも2回交換したがダメ。当然プラグは毎回新品。
イグナイター2回交換。ハイテンションコード交換。何やってもダメ。
結局イグニッションコイル交換したら、快調!
なんだ〜イグニッションコイルだったのかよ!

2002年10月13日

ミニトレ組立始める

2002年10月13日

フレーム塗装
ミニトレのフレームを塗装する。
サイドカーのフレームも塗った。
今年中には3台できるだろうか?
使用塗料はPOR−15 Rust Preventive Paint(対錆びペイント)



2002年09月15日

ロードパル元気(●^o^●)
キャブの中もきれい、タンク内もさび無し。
悪いところは、タイヤヒビ入っている。
バッテリー上がり。
エンジンはぜんまい一発始動。

2002年08月30日

ハミング・ミニトレGT50・ロードパル

2002年08月18日

ミニトレ80バラシ中。ピンクのクレージュタクトのキー盗難にあってしまう。

2002年02月22日

HONDA C92
エンジン実動、走行OK。かなりの程度いいもの。
レストアしなくてもそのままでいいって感じ。



トップへ
戻る